変わろうとする時に現れるもの
- オカユキ
- 2024年5月15日
- 読了時間: 3分
あなたの何かを変えようとする時
例えば
朝起きる時間とか
毎日の習慣とか
新しいことを始めようとする時に
それを止めようとしてくるものが現れます
それは人だったり
自分だったりします
止めてくるものたちは
なんのためにやるの?
それより前にこっちじゃない?
本当に意味があるの?
など言葉はさまざまですが
あなたが変わろうとすることを
引き止めてこようとします
こういった言葉は
人から言われることもあれば
自分の中から出てくることもあります
これらの声に惑わされてしまった場合
現実に対して変化はほとんど起こらず
いままでとたいして変わらなかった
という結果を生みます
これが
いわゆる3日坊主です
みなさんは自分の声や
他の人の意見に左右されやすい方ですか?
3日坊主になりやすいですか?
私は3日も持たない1日坊主でした 笑
3日坊主にならないためには
変えたいと 新しいことをしたいと
そのためにやるんだ という思いを
自分の中にどれだけ感じられるか
ということが大切です
またそのためには
誰かに 何かに流されるのではなく
変わることを 自分で選ぶことが大切です
でも他の人の意見も大切です
ときには助言のとおりにすることも・・
ではその境目はどこでしょう?
私は基本的には
自分の気持ちに従うようにしています
しかし私が目指している姿に近い方や
すでに夢を叶えている方
こんなふうになりたいな と思うことがある方の
助言や 意見はすぐに取り入れます
また相手が専門家の時もです
なぜそうするのかというと
自分がなりたい姿の人から見た時に
必要だと感じることを教えてくれているからです
でもその見極めも大変です
先日私は友人とのお茶をしている時に
本を読んだ方が良い
未来を具体的に描くべきだ
ということを言われました
確かにそれらが大事なこともわかります
しかし私は
現実を変える行動をしようとし始めた時でした
その友人は
私のなりたい姿ではありません
もちろん尊敬していますし
私に持っていないものを持っている素晴らしい方です
でも今私が動こうとしていることについては
友人は専門家ではありません
またお互いに将来こうなりたいと
思っているものも近くはありません
なので私は助言はありがたくいただきましたが
まず先に動くことにしました
これが良い選択なのかどうかは
もう少し後にならないとわかりません
あとで
やっぱりアドバイスの通り行動すればよかったと
思うかもしれません
でも私は未来を 現実を変えるためには
どれだけ考えてもしかたないと思っています
行動こそ現実を変える
そう信じているので
行動しようとしている自分を
信じる選択をしました
100人いれば100人の人が
違うことを言うこともあります
全く同じ意見ということは
ほとんどないはずです
そんななか
自分の中の基準や 指針が
曖昧だと
色々な意見に振り回されてしまい
色々なことに手を出すも結局わからない
ということになってしまいます
考えることも
本から知識を得ることも
もちろん大切ですが
自分の中の信じるもの
自分の気持ちなども
とっても大切です
なので
変わろうと決めた時に現れるものには要注意です!
あなたの理想を叶えている人のアドバイスには従いましょう
でもそうでない方のアドバイスは
ありがたくいただいて
自分が信じたことをしてみましょう
やってみてうまくいかなかったら
その時はその時です
3日坊主にならないためにも
なんのためにやるのか?
を考えることは大切です
それがはっきりしたら
アドバイスを受け入れたらいいのか
自分を信じたらいいのかわかりますし
習慣を変えるくらい続けることだって可能です
ぜひ考えてみてくださいね
Comments